top of page
礼拝メッセージ

2023年1月1日 礼拝「将来と希望を与える計画」エレミヤ 29:4~13
2023年が始まりました。今年初めの日に、創造者であり、歴史を支配しておられる天地の主、生けるまことの、唯一の神を覚え、皆様とご一緒に、このお方に礼拝を献げることができ、心から感謝しています。主なる神は私たちに、この新しい年を始めさせてくださいました。今日私たちは、主なる神...
2023年1月1日

2022年12月25日 礼拝「東方の博士たちに倣う」マタイ2:1~11
クリスマスおめでとうございます。クリスマスも今や、日本の年中行事の一つとして、社会に定着しています。私の子どもの頃はまだ、キリスト教会以外に、クリスマスを特別な日として過ごす人はあまりいなかったと思います。しかし今は、本当に多くの人々がクリスマスを特別な行事と...
2022年12月25日

2022年12月11日 礼拝「神の愛が現された日」ヨハネ3:16~18
アドベントの期間も三週目を迎えました。アドベントとは到来、来臨の意味ですが、この到来を待つ、すなわちメシヤ、救い主の到来を待ち望む期間としてアドベントが定められています。私たちは、アドベント第一週目と第二週目で、メシヤ、キリストの誕生、クリスマスを待つという礼拝を献げてきま...
2022年12月11日

2022年11月27日 礼拝「どなたが来られたのか」ヨハネの福音書1:1〜5
クリスマスが商業施設から始まるのは当たり前になりました。町の様々な商業施設が、華やかに飾り立て、クリスマスキャロルを流し始めると、ああ今年もクリスマスの季節になったのだと多くの人が気付かされています。 今日から、教会歴では待降節、アドベントに入ります。4週間にわたって、クリ...
2022年11月27日

2022年11月20日 礼拝「聖霊の導きに従う」使徒の働き16章1〜14節
前回私たちは、15章後半で、第二次伝道旅行の出発直前に、パウロとバルナバの間に、ヨハネ・マルコを同行させることについて激しい議論が起こり、結局二つの伝道チームに分かれたことを確認しました。今日私たちが見ているのは、パウロのチームについての記録です。15章40~41節で、パウ...
2022年11月20日

2022年11月13日 礼拝「子供への信仰継承」申命記6:1〜9 子ども祝福礼拝
今日私たちは、子ども祝福礼拝として主にささげ、子どもたちのための祝福を祈り求める時を持ちます。教会に与えられている子どもたち一人ひとりが、真に霊的な祝福に与ることができるようにと、教会全体で、心を一つにして祈り求める時を持つのです。子どもたちの一人ひとりが自分の意思で、自分...
2022年11月13日

2022年11月6日 礼拝「御父の刈り込みを受ける」ヨハネ15:1~6
私たちは誰もが、たった一度しかない人生を、悔いのない、豊かなものにしたいと思っています。同じ人生を送るのなら、実り豊かな生涯を送りたいと思いのは当然であり、大切です。しかし、どのような人生なら悔いはないのか、どのようになれば、豊かな実を結ぶ生涯となるのか、その判断は一人ひと...
2022年11月6日

2022年10月23日 礼拝「救いは主イエスについていくこと」ヨハネ1:35~51
救いとは何かを考える時、一般的には、困難や危険などからの救出、病気や事故などによるいのちの危機的な状況からの救い、経済的困窮からの助け、悩みや苦しみなどからの解放などを思い浮かべるでしょうか。様々な困難や問題、危険などからの救いは、とても大事なことであり、創造者である神も、...
2022年10月23日

2022年10月16日 礼拝「バルナバに学ぶ」使徒 15:36~41
バルナバという人物を観察していくと、彼が神の恵みの中で、自分に委ねられた持ち味を活かすことで、主なる神の大きな働きに用いられている姿を見ることができます。使徒の働きを読み進める中で、いつかはバルナバに学ぶ時を持ちたいと思っていました。今日の箇所を手がかりにしてバルナバという...
2022年10月16日

2022年10月2日 礼拝「もう一人の助け主」ヨハネ 14:15~18
十字架の死を前にした夕食の席で、主イエスは弟子たちに大切な真理を伝えています。今日の箇所では、御霊なる神について、その方はどなたであり、弟子たちとどのように関わるのかを知らせています。私たちキリスト信仰者にとって、御霊なる神との親密な関わりを保って信仰生活を続けることが、真...
2022年10月2日

2022年9月25日 礼拝「真に恐れるべき方を恐れる」ルカ12:4~10
私たちは日常生活を続ける中で、誰かを、何かを恐れることがあります。みなさまは何を恐れ、だれを恐れているでしょうか。また、そのような恐れを抱いた時、どのような言動になったでしょうか。人の顔色を見たり、人の反応を気にする時、自分の言動も周囲の人によって左右されます。それが自分の...
2022年9月25日

2022年9月18日 礼拝「外なる人の衰え、内なる人の新しさ」2コリント4:16~18
明日は敬老の日です。人生の先輩方、これまでの社会を作り上げてこられたみなさまに敬意を表します。さらに与えられている地上生涯を、主にあって、主の平安のうちに守られますよう、主の祝福をお祈りいたします。 老年になっても、なお生き生きと歩むことができるなら、それは幸いであったと言...
2022年9月19日

2022年9月11日 礼拝「主を恐れることを学ぼう」Ⅱサムエル1:1~16
主を恐れることは知識の初め。今朝礼拝招詞で読まれたことばです。神のことばは、私たちを、創造者である神を正しく恐れることに招きます。恐れるとはただ恐がるというよりも、恐れるべき方を恐れるにふさわしく敬うこと、畏敬や畏怖という意味の恐れです。...
2022年9月11日

2022年9月4日 礼拝「永遠の住まいの約束」ヨハネ 14:1~6
主イエスは、十字架での死を前にして、弟子たちと別れの時を持ちました。そこで語られたこと、ヨハネの福音書13~17章に記された主イエスのことばを確認しています。これらは主イエスの遺言であり、希望の約束です。慰めと希望を確認していきましょう。...
2022年9月4日

2022年8月28日 礼拝「真に救いに与る信仰とは」ヨハネ 8:31~36
キリスト教会は、救いは主イエスを信じる信仰によってのみ与えられるとの、神のことばを伝えています。聖書は一貫して、旧約聖書においても信仰による救いを、そして主イエスを信じる信仰によって与えられる罪の赦しに基づく救いを伝えているのです。...
2022年8月28日

2022年8月21日 礼拝「信仰のみによる救いの確認」使徒 15:1~21
信じるだけで救われると言われても、なかなか素直に受け取れないのが人間かもしれません。ただ信じるだけで良いです言われるよりも、これだけの努力をすれば、努力した分だけ救いに近づきますと言われると、その気になります。多くの徳を積むとか、多額のお布施をするとか、救いを受けるにふさわ...
2022年8月21日

2022年8月14日 礼拝「主のあわれみの介入」ダビデNo.6
皆さまは、何らかの問題が生じたときに、その解決を得ようと、自分の知恵と力でいろいろと努力たけれど、結局は二進も三進も行かなくなってしまったという経験をお持ちでしょうか。事態は悪化する一方で、自分ではもはやどうすることもできなくなり、お手上げ状態になったという経験です。...
2022年8月14日

2022年8月7日 礼拝「互いに愛し合う」十字架直前No.4 ヨハネの福音書13章34〜35節
十字架の死を前にして、主イエスが弟子たちに語られた教えを見ていますが、今日で4回目となります。今日私たちは、主イエスが、わたしがあなたがたを愛したように、あなたがたも互いに愛し合いなさいと命じた命令を確認して、キリストのからだである神の教会が愛のうちに...
2022年8月7日

2022年7月31日 礼拝「互いに一つの体の器官として」ローマ人への手紙 12章3〜8節
私たちは礼拝において信仰告白をしてます。信仰告白とは、自分はこう信じているという自分の主張を述べることではなく、聖書はこう言っていますと、聖書の主張を述べ、その通りですと告白することです。第8条は、教会についてです。教会はキリストをかしらとするからだです。その通りですと、私...
2022年7月31日

2022年7月24日 礼拝「復活の希望に生きる」コリント人への手紙I 15:35-58
今年も、先に天に召され、天の御国に凱旋された信仰の先輩たちを思って、召天者記念礼拝を主なる神に献げています。私たちが毎年、年に一度であっても、召天者を記念しての礼拝を主なる神にお献げして、主イエス・キリストの復活や天の御国に関する讃美歌を歌い、私たちの死と死後に関する神のこ...
2022年7月24日
bottom of page