top of page
礼拝メッセージ

2024年3月3日 礼拝「エルサレム入城と滅亡の宣告」ルカ19:37~44
今年、主イエスの復活の日は3月31日となります。受難日は29日(金)です。それに合わ せて、3月は受難週の出来事を取り上げ、神のことばを確認します。今朝は棕櫚の聖日と 言われる、主イエスがエルサレムに入城された場面です。これまでも、主イエスは何度も...
2024年3月3日

2024年2月25日 礼拝「主イエスは罪を赦す権威を持つ神」マルコ2:1~12
私たちが救われるのは、神の御子イエス・キリストを自分の救い主と信じる信仰によっ てのみです。これが創造者である神が全人類と結ばれる新しい契約です。聖書は明言しま す。「しかし、この方を受け入れた人々、すなわち、その名を信じた人々には、神の子ど...
2024年2月25日

2024年2月18日 礼拝「ローマ兵を用いての守り」使徒の働き21:31~36
私たちは毎月1回、使徒の働きを通して、主なる神のみわざを確認しています。今日は その29回目となります。使徒の働きですが、正しくは使徒たちを用いての神のみわざ、聖 霊の働きと言えます。ここしばらくは、パウロを用いての世界宣教を見ていますが、私た...
2024年2月18日

2024年2月11日 礼拝「火をもって答える神」列王記Ⅰ18:20~29
アハブ王の時代、北イスラエル王国は国全体がバアル礼拝に陥っていました。アハブ王 夫妻が主導してバアル礼拝を推奨していたからです。創造者である神は預言者エリヤを遣 わして、アハブを始め、民衆に悔い改める機会を備えました。 前回私たちは17章から、天候を支配し、豊穣をもたらす神...
2024年2月11日

2024年2月4日 礼拝「どうしても必要なこと」ルカ10:38~42
今日の箇所には、有名なマルタとマリア姉妹に関する出来事が記されています。ここで 主イエスは、マルタに対して「必要なことは一つだけです、マリアはその良いほうを選ん だのです。それが彼女から取り上げられることはありません」と語られました。その意味...
2024年2月4日

2024年1月28日 礼拝「いのちへの招き」ヨハネ 3:16~21
みなさまに一つ質問をします。永遠のいのちを生きるのと、滅びるのと、どちらか好き な方を選べるとするなら、どちらを選ぶでしょうか。だれもが、滅びではなく、永遠のい のちを生きることを選ぶと思うのですが、いかがでしょう。今日の聖書の箇所、ヨハネの...
2024年1月28日

2024年1月21日 礼拝「主にゆだねる者の平安」使徒の働き 21:7~14
パウロは第3次伝道旅行を終え、エルサレムの教会に、ギリシアの諸教会からの義援金 を届けた後に、自分たちを派遣したシリアのアンティオキア教会に戻る計画を立てていま した。今日の箇所は、その途上、カイサリアでの出来事です。 8~9節。カイサリヤには、初代教会の最初の執事7人の一...
2024年1月21日

2024年1月14日 礼拝「生きておられる主に仕える」列王記Ⅰ 16:29~17:16
前回私たちは、南ユダ王国三代目の王アサの信仰と不信仰を見ました。このアサ王の時 代に、北イスラエル王国ではヤロブアム王朝が滅ぼされ、オムリ王朝となります。そして アハブがオムリ王朝二代目の王となるのです。預言者エリヤの活動はこの時代です。...
2024年1月14日

2024年1月7日 礼拝「隣人になる」ルカ10:27~37
今日の箇所は、有名なたとえ話の一つ「良きサマリヤ人のたとえ」です。主イエスがこ のたとえを語られたのは、ある律法の専門家との対話がきっかけでした。この律法の専門 家は「何をしたら、永遠のいのちを受け継ぐことができるでしょうか」と主イエスに質問 したのです。25節。...
2024年1月7日

2024年1月1日 礼拝「主に信頼する祝福を味わおう」エレミヤ17:7~8 元旦礼拝
明けましておめでとうございます。主の年2024年が始まりました。2023年の間に、主 イエスの再臨はなかったということです。2024年の新しい年も、主イエスが王の王とし て、全世界を公正にさばく審き主として再び来られる、主の再臨を待ち望みつつ、一歩一...
2024年1月1日

2023年12月31日 礼拝「共におられる神を仰いで」列王記Ⅱ 6:8~18
2023年も主の導きと支えの中、守られたことを心から感謝し、主なる神をほめたたえ ましょう。今年は2023年最後の日が主の日となり、感謝の礼拝を主なる神にささげてい ます。クリスマスを過ごした私たちは、創造者である神はインマヌエル、「神が私たちと...
2023年12月31日

2023年12月24日 礼拝「大きな喜びの知らせ」ルカ 2:10~11 クリスマス
日本での年末の風物詩の一つに、ベートーヴェンの第9交響曲の演奏会があります。第 9交響曲が年末に演奏されることとクリスマスとは、ほとんど関係はないのですが、ただ あの喜びの歌を聞いていると、喜びに満ちてくるような、そのような不思議な魅力があり...
2023年12月24日

2023年12月17日 礼拝「富む者となるために」コリントⅡ 8:1~9
先週に続き、パウロが記したクリスマスを基に学びます。一般的に知られているクリス マスは、家畜小屋にいるマリアとヨセフ、飼葉桶に寝かされている赤ちゃんのイエス様、 羊飼いと彼らに現われたみ使い、そしてはるばる東の国から訪ねてきた博士たちなどを思...
2023年12月17日

2023年12月10日 礼拝「キリストの謙卑に学ぶ」ピリピ 2:1~8
アドベントの第2週目を迎えました。年末の慌ただしさの中で、ともするとこの世の流 れに流されそうになる時期でもありますが、私たちキリスト信仰者は、意識的にクリスマ スに心を向け、人として来てくださった主イエスに思いを潜めることで、神への感謝を募...
2023年12月10日

2023年12月3日 礼拝「どう読んでいるか」ルカ 10:25~28
今日は、皆さんに質問をすることから始めます。皆さんは今永遠のいのちを持っていま すか。今皆さんは永遠のいのちを生きていますか。永遠のいのちを持っているとして、そ のいのちは、どのようにして持ったのでしょうか。まだ永遠のいのちを持っていないとし...
2023年12月3日

2023年11月26日 礼拝「罪の赦しを求める幸い」ヨハネ 8:2~11
私たちは悪いことをしたとき、当初は悪いという自覚を持ち、ドキドキしながらそれを 行います。しかし慣れるにしたがって、悪いという自覚は薄れ、平気でその悪いことをす るようになります。そして、それをしないと、損しているかのような思いさえ持つことも...
2023年11月26日

2023年11月19日 礼拝「ミレトスでの別れの言葉」 使徒20:17~32
パウロによる第三次伝道旅行も終盤にさしかかっています。パウロはエルサレムの教会 を訪問した後、自分たちが遣わされたシリアのアンティオキアの教会に戻って、伝道旅行 における主なる神のみわざを報告する計画を立てていました。16節に、パウロの考え、計...
2023年11月19日

2023年11月12日 礼拝「力のない者を助ける主」歴代誌Ⅱ14:9~13
みなさまは、自分で自分を評価をするとき、自分は力の強い者である、それとも、自分 は力のない者であると考えるでしょうか。私たちは日頃、相対的な基準で、自分を、また 他人を評価することが多いと思うのですが、みなさまの自己評価はどうでしょうか。...
2023年11月12日

2023年11月5日 礼拝「名が天に書き記される喜び」ルカ10:17~20
私たちは日々の歩みの中で、どのようなときに喜びを感じているでしょうか。言い換え るなら、どのようなときには喜びと感じられないでしょうか。今日私たちは、主イエスの ことばから、何を喜ぶべきなのかを確認し、日々の信仰の歩みにおいて、主イエスが示さ...
2023年11月5日

2023年10月29日 礼拝「人間の知恵に頼る愚かさ」列王記第一12:25~33
今日私たちは、神のことばがはっきりと語られ、明確な約束のことばが示されているの に、その神のことばを信じることができず、自分の人間的な知恵で事を行おうとする北イ スラエル王国初代の王ヤロブアムを見て、「神の前での愚かさ」を確認します。...
2023年10月29日
bottom of page